
初めてご来院の方へ
ご来院に際して
主な診察対象となる症状
主な診療科目は「アレルギー疾患」「循環器疾患」「呼吸器疾患」です。
以下のような症状がある方は診察対象となります。
- 咳がとまらない。
- 喘息で苦しい。
- 花粉症でつらい。
- アトピーがひどい。
- 食物アレルギーの懸念がある。
- 肌にぶつぶつができる。
- あちこちがかゆくなる。
- 高血圧を指摘された。
- 高血圧の薬を飲んでいるが、血圧が下がらない。
- 動悸が気になる。
- 階段などで息苦しくなることがある。
- 胸が痛い、狭心症を疑っている。
- 動脈硬化が進んでいるといわれた。
- 健康診断で異常を指摘された。
- コレステロールが高いと言われた。
- 血糖が高く糖尿病と言われた。
- 自分はメタボリックシンドロームらしい。
診察の進め方
一般的な診察の流れをご案内いたします。

※症状や検査などにより個人差がありますが、概ね20分程度の診察時間となっております。
※検査が必要な場合はお時間をいただく場合があります。(当日に結果が出る検査は出来る限りその日にご説明致します)
※病気によっては、再診、予約検査などをお勧めする場合があります。
診察の費用
医療費3割負担の場合の目安の診療費用です。
- 「風邪」症候群
1,000円〜2,000円 - 気管支炎、インフルエンザなど
1,000円〜4,000円 - その他、循環器系の疾患は、検査内容により
5,000円〜
お持ちいただくもの
問診
病状の把握のための問診表等をお書きいただきますので、初回は多少お時間がかかります。ご了承ください。