クリニックからのお知らせ
■新型コロナウイルス感染拡大に伴い乳幼児のワクチン接種を控えたり、乳幼児健診の延期/中止を耳にする場面が増えてきました。
しかし、感染症が流行しているときでも、ワクチン接種は種々の病気の予防の観点から、健診は、親が気づいていないお子さんの問題点を見つけ出すことも目的としているので、この2つは何とか工夫して実施することが重要でかつ望ましいと考えております。
当院では乳幼児個別健診の実施を只今準備中、急いでいるところですが、健診開始までの期間、例えば兄弟や他のお子さんと比べて「何か気になる」など心配事がある場合、気軽にご相談いただければ小児科専門医が真摯に親御さんの疑問に対応、お答えいたします。
*じっくり時間をとって・・・の方は、毎月第4火曜午前、第3木曜午後
+ちょっとだけ聞いてみたい・・・の方でしたら、月・水・木:午前・午後の診療時間内に相談いただくことが可能です。
まずは当院までお気軽にお問合せ下さい。
*下記の添付資料は、佐久医師会・教えてドクタープロジェクト作成です。参考にしてください*
⇒添付資料(PDF)はこちら
■新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、次の症状がある方は院内に入らず、お電話で受診についてクリニックにお問い合わせください。
1)37・5℃以上の発熱。
2)風邪症状(咳、痰、鼻水、喉が痛い、呼吸が苦るしい、だるい、嘔吐・下痢等)。
3)嗅覚・味覚異常(匂いを感じない、味がしない等)
■当院は4月から小児科診療のさらなる充実を図ることを目的として
完全予約制「心の相談外来」をスタート致します。
担当:鈴木雅彦医師
(札幌医科大学卒、母恋天使病院、楡の会子どもクリニック児童精神科などを歴任)
日時:毎月 第4火曜午前(10:00~12:00)、第3木曜午後(15:00~17:00)
対象:乳幼児~中学3年生
診療内容:不登校、いじめ、学校や園での集団生活がうまくいかない、
発達について気になることがある、
育児の悩み、体調不良、無気力、不安、落ち込み・・・
その他のことでも、時間をかけて相談されたいことがある場合は対応致します。
予約方法:直接、当院へお電話、または小児科診療時
お気軽にご相談ください。お待ちしております。
■2020年4月1日より、院長の後輩にあたる林真貴子先生が月曜午前、水曜午前、木曜午前の小児科診療を担当致します。
■2020年4月1日より、鎌田医師の退任に伴い鈴木雅彦医師が土曜午後、日曜診療を担当致します。
2021年02月26日
2020年12月10日
インフルエンザ予防接種は12月27日(日)で終了予定です。
予約は不要ですので体調が良いときにお越しください。
※6か月~13歳未満:2回接種、
※13歳以上:1回接種
1回目:3500円
2回目:3000円(他院で1回目接種の方も)
当日の診療可能人数を超えた場合、受付時間を早める場合がございます。
また、院長は“名取市相互台小学校 学校医”、“日本医師会認定産業医”“仙台厚生病院客員部長”とし健診事業、健康相談、事後指導に出張の場合、クリニックの診療時間を変更することがございます。 あらかじめご了承ください。
診療のご案内
時計台クリニックでは、心臓疾患、アレルギー疾患、呼吸器疾患を中心に診療を行っております。
また睡眠時無呼吸外来、禁煙外来、各種予防接種なども行っております。
-
循環器内科
循環器疾患とその原因である生活習慣病を中心に内科診療をいたします。
【代表的疾患】
高血圧、高コレステロール血症、不整脈、狭心症、心筋梗塞、糖尿病、痛風など -
アレルギー科
喘息・花粉症・アレルギー性鼻炎・アトピー性皮膚炎等の診療を行います。
【代表的疾患】
気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、じん麻疹など -
呼吸器内科
喘息・気管支炎、気胸・肺炎・睡眠時無呼吸症などの診療を行います。
【代表的疾患】
慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息(咳喘息)、急性気管支炎など -
小児科
小児科診療の中心は感染症です。
感染症とは、ウイルスや細菌などの病原体が体内に侵入して、発熱や咳、鼻水、咽頭痛、腹痛、嘔吐、下痢などの症状を引き起こす病気を言います。
循環器疾患とアレルギー・呼吸器疾患を二つの大きな柱とした診療を行います。
「真心のこもった優しさのある、風通しのよい医療(heartful airy)」により「心身ともに健康(healthful airy)」を得る、真の意味での「ファミリークリニック」を目指します。