
クリニックについて
開業理念
当院の案内
診療内容
循環器内科、アレルギー科、呼吸器内科、小児科、睡眠時無呼吸外来、禁煙外来、 各種予防接種、心臓ペースメーカー外来
院内紹介
第1待合室
第1診察室
第2診察室&超音波室
第3診察室&第2待合室
検査機器紹介
心臓超音波検査
心臓の大きさや機能、壁や弁の動き、性状、心腔内血流が分かります。
心電図
心臓の電気現象を記録する器械で、狭心症、心筋梗塞などの虚血性心疾患、不整脈などを診断します。ホルター心電図
24時間連続して心電図を記録する検査です。不整脈の種類、頻度、持続時間を分析します。(当院のものは入浴可能タイプです)
血圧脈派検査装置
動脈の閉塞と硬化のようすが確認できる装置です。両手、両足首の4箇所の血圧を同時に測定するので、検査による痛みはありません。肺機能検査
「肺の大きさ」や「気管支(空気の通り道)が狭くなっていないか」や「酸素の取り込み具合はどうか」などをみて、肺のはたらきの程度を調べます。血球計数・CRP測定器
気になる貧血状況、感染症時の白血球数や炎症の程度(CRP)を3分程で知ることが出来ます。
レントゲン
日頃の健診はもちろん、長引く咳などの原因究明に必須。エルゴメーター
ペダルを踏んで、心臓に負荷をかけることで狭心症・心筋梗塞などの虚血性心疾患の早期発見に役立てます。ドライケム
肝機能・腎機能などを数分で知ることが出きます。
ロゴマーク
時計には、「子どもも大人も家族みんなが健やかに時を刻めますように」という強い願いが込められています。
メッセージ
循環器疾患とアレルギー・呼吸器疾患を二つの大きな柱とした診療を行います。
「真心のこもった優しさのある、風通しのよい医療(heartful airy)」により「心身ともに健康(healthful airy)」を得る、真の意味での「ファミリークリニック」を目指します。